競艇(ボートレース)の級別について
1つ星 [ 0 いいね ]
読み込み中...

 

本記事では、ボートレーサーのランクである級別について解説します。本記事を読むことで級別の概要と、級別がどのようにして決まるのかがわかります。

級別の概要

レーサーが属する4つの階級のこと

級別とは、ボートレーサーが属する階級のことです。ランクが高い順に、次の4つの階級があります。

級別4つ
A1
A2
B1
B2

レーサーは上記の4つのいずれかにランク付けされています。

半年に1回更新される

級別は半年ごとに更新されます。

級別の審査期間と適用期間
5月~10月末までの成績→1月~6月 の級別に適用
11月~4月末までの成績→7月~12月の級別に適用

思い切った走りをする選手が出る10月と4月

審査期間の終了間際となる10月と4月は、思い切った走りをする選手が出ます。特に昇格や降格かかっている選手は、成績を上げるために勝負駆けするでしょう。

 

級別は何が違うのか

属するレーサー数が違う

それぞれの級別に属するレーサーの人数は、B1級が最も多くなっています。たとえば2021年1月から適用される級別では、A1とA2に属する選手が各々322人であるのに対し、B1級は792人。なおB2級は最も人数が少なく、163人となっています、

人数が偏るのは、各々の級別における属する選手数割合が定められているからです。

級別の人数割合
A1:20%
A2:20%
B1:50%
B2:10%

出場できるレース数が異なる

級別が上位であるほど、あっせんされるレース数が多くなります。たとえば2020年前期の成績トップ選手の出走回数は137回。一方B1クラスでは100回程度、B2クラスでは50回程度となっています。

A1選手のみがグレードの高いレースに出場できる

A1に属する選手だけが出場できるレースがあります。それは最も権威のあるSGと、2番目に権威の高いGIグレードのレース。最高峰のA1ランクの選手同士で競い合うため、これらのレースでタイトルを取ることは選手にとって大きな名誉となります。さらに優勝賞金が高く設定されていることも特徴です。

 

級別はどのようにして決まるのか

級別は選手の成績によって決定されますが、具体的には次の5つの要素から順位付けられます。

級別を決める5要素
勝率
2連対率
3連対率
事故率
最低出走回数

勝率

勝率は、着順点の総計を出走回数で割った数値です。上位であるほど着順点が高くなっているため、強い選手ほど勝率が高くなります。この勝率に基づいて選手の順位付けが行われます。

なお2021年前期の勝率ボーダーラインは、次のとおりです。

2021年前期の勝率ボーダーライン
A1:6.23
A2:5.37
B1:2.02 (※B1級は2.00以上が必須条件)

2連対率・3連対率

2連対率は2着までに入る確率、3連対率は3着までに入る確率のことです。A1・A2級に属するためには、2連対率が30%以上、3連対率が40%以上である必要があります。B1・B2級では、2連対率と3連対率は問われません。

事故率

事故率は、事故点の総計を出走回数で割った数値です。A1・A2・B1にランク付けされるためには、事故率が0.7以下であることが必須条件となっています。

最低出走回数

A1~B1級では、審査期間における出走回数の下限が定められています。

最低出走回数
A1:90回
A2:70回
B1:50回

 

級別まとめ

組別についてかんたんにまとめると、次のとおりです。

  • レーサーの成績によって決まる階級のこと
  • 半年に1回更新される
  • 勝率・2連対率・3連対率・事故率・最低出走回数の5つの要素から決まる

級別や級別を決める5つの要素を確認することで、レーサーの強さをチェックできるでしょう。

 

1つ星 [ 0 いいね ]
読み込み中...

コメントを残す

アップロードファイルの最大サイズ: 100 MB。 画像, 音声, 動画, 文書, スプレッドシート, 対話型, テキスト, アーカイブ, コード, その他 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

関連キーワード