【全国24場】競艇 エースモーター 一覧【2023年最新版】
1つ星 [ 1 いいね ] この記事・選手にいいねする
読み込み中...

 

7月27日更新(毎月月末更新)

舟券予想に欠かせないのがモーター成績。そしてどの競艇場にもだいたい存在するエースモーターですが、いったいどのモーターがエースモーターなのか?というのは誰しも気になるところでしょう。
この記事では、現時点で「 エースモーター 」と言えるモーターを一挙紹介!今その競艇場で一番推奨したいモーターを、開催地別に1機ずつ、計24機を紹介します!
※注意事項※
「エースモーター」とはあくまでも決まった定義がありません。数字・走りからその開催地で一番よく走ると判定したモーターを取り挙げており、その判断基準は個々によって異なります。

 

ボートレース桐生 エースモーター

38

(交換時期:12月)

勝率 5.62 出足 S
1着率 22.2% 行き足 A+
2連対率 39.2% 伸び A+
7月末の一般戦でベテラン渡辺豊が3年振り通算3回目の優勝を達成した。地元の圧倒的な優勝候補である江口晃生も出場するシリーズで価値ある嬉しい優勝だった。足色的には目立って伸びることはないが、出足や回り足はしっかりしていて実戦パワーは上々。全速ターンも流れることもなくしっかり前に押す部分の足が秀逸だった。

ボートレース戸田 エースモーター

--

(交換時期:7月)

勝率 - 出足 -
1着率 - 行き足 -
2連対率 - 伸び -
7月末の一般戦で新モーター、新ボートにリフレッシュされる。ベテランからヤングまで幅広い年代の選手が出場する。新モーターは最初に誰が乗るかが非常に大事。出場予定の選手では太田和美、辻栄蔵、齊藤仁、竹田和哉辺りが乗れば安心だろう。若手では仲谷颯仁、佐々木完太、中亮太らも調整力は高い選手だけに注目したい。

ボートレース江戸川 エースモーター

16

(交換時期:4月)

勝率 6.67 出足 S
1着率 30.7% 行き足 S
2連対率 50.0% 伸び A+
江戸川のモーターは5月に使用が開始されまだ数節程度。何基かいい動きをしているものがあるが、まだまだエースを決めるには早過ぎる。そんな中将来に期待できそうなのがコレ。江戸川巧者の福来剛のスリット足が抜群、出足も強力だった。福来は高回転の調整で出足主体の調整をする。それでも直線系も来ていてパワー感じる。

ボートレース平和島 エースモーター

16

(交換時期:6月)

勝率 7.24 出足 A+
1着率 41.1% 行き足 S
2連対率 52.9% 伸び S
7月末の一般戦、初下ろし2節目にして枝尾賢が優勝した。スリットを越えてグンと伸びる足でバックストレッチの加速も強力だった。スタートが同体なら締め込んで行ける強力パワーで平和島で稼げる足色だったといえる。この足をキープできれば、次の乗り手も優勝候補と言ってもいいだろう。伏兵の手に渡れば穴党は要注目だ。

ボートレース多摩川 エースモーター

74

(交換時期:8月)

勝率 6.73 出足 S
1着率 40.0% 行き足 S
2連対率 48.8% 伸び S
西島義則、杉山貴博、吉川貴仁と実力ある選手が乗っていずれも出色。杉山は5日間で7勝を挙げて優勝するなどしっかり結果も出した。そして、7月末には赤岩善生が整備、調整をしてもう一丁パワーが引き出された。出足、行き足を中心に伸びもいい。やはり乗り手が良ければモーターは育つ。そんな典型的なパターンにハマる。

ボートレース浜名湖 エースモーター

12

(交換時期:4月)

勝率 7.12 出足 S
1着率 40.8% 行き足 S
2連対率 59.1% 伸び S
モーターに取っては苦しい、高気温、高湿度のコンディションにも関わらず近況、調子を上げてきている本体だ。特に良かったのは大池佑来。回って良し、伸びて良しの好脚で準優勝の実績を残した。7月末のG2では丸野一樹が乗り、伸びを活かしつつ回り足も整えていた。20号機にも勝るとも劣らないパワー機でエースを争う。

ボートレース蒲郡 エースモーター

37

(交換時期:5月)

勝率 4.11 出足 S
1着率 11.1% 行き足 S
2連対率 22.2% 伸び A+
初下ろしの山来和人こそ目立たなかったが、使用2節目となるオールレディースで地元の細川裕子がペラを叩いて急上昇。スタートしてから出ていく足は抜群で、少々のスタート遅れなら伸び返す足は強力だった。回ってからの押しもしっかり。高次元でバランスの取れた好脚。10月のダービーでもきっと目玉になっているはずだ。

ボートレース常滑 エースモーター

59

(交換時期:12月)

勝率 5.83 出足 A+
1着率 22.8% 行き足 S
2連対率 43.7% 伸び A+
B級が乗ればボチボチだが、A級が乗ればしっかり動くイメージがある。乗り手に左右されるため数字は突き抜けていないが、性能は確か。トップ選手が乗れば上位クラスまで仕上がりそうな雰囲気がある。直近では藤山雅弘が行き足を仕上げて優出。細かな乗り心地の課題はあった様子だったが、スリット足気配は文句なくトップ。

ボートレース津 エースモーター

19

(交換時期:9月)

勝率 4.53 出足 S
1着率 14.9% 行き足 S
2連対率 29.3% 伸び S
優出回数は4回と平凡だがここに来て急上昇。渡邊和将がペラ調整をして破壊力抜群の強力パワーを引き出してきた。渡邊と言えば、いい時は強烈な行き足が来る。どのコースからでも伸びて行って一撃を決められる足だ。まさにその足だった。レディースチャンピオンでも要注目。数字だけの上位モーターよりも有力に見るべきだ。

ボートレース三国 エースモーター

25

(交換時期:3月)

勝率 5.40 出足 S
1着率 14.2% 行き足 S
2連対率 33.6% 伸び A+
7月に入って出足、回り足が急上昇。差して前に追い付いて行く足で、握って回ればしっかりグリップして推進力に繋がった。伸びは上がいたが、出足、行き足の部分が良かったため気にならず。むしろスリット気配はいい部類だった。どっちに寄せても良さそうだがどちらかというと出足を活かした方が着はまとめそうなイメージ。

ボートレースびわこ エースモーター

25

(交換時期:4月)

勝率 5.32 出足 S
1着率 16.9% 行き足 S
2連対率 35.5% 伸び S
藤原啓史朗がG2を完全優勝した20号機がエース候補としてはインパクトに勝るが、この25号機もイチオシ。7月末の田路朋史の足にほれ込んでここでピックアップした。グイグイ出て行くスリット足。快速というよりもトルクを感じするような推進力と表現しようか。とにかくパワー溢れるレース足だ。今後大注目のひとつだ。

ボートレース住之江 エースモーター

10

(交換時期:3月)

勝率 5.25 出足 A
1着率 18.6% 行き足 S
2連対率 30.6% 伸び S
4月に藤本紗弥香がゴリゴリに伸びて注目を集めたことがある。以降、もっとも稼いでもいいと思って見ていたが鳴かず飛ばずだったが、ようやくいい時の伸びが戻ってきた雰囲気がある。佐藤悠は大敗を並べたら足自体は伸び寄りで悪くはなかった。そして、ヴィーナスシリーズでは中村かなえが上位の伸びに。復活の兆しが漂う。

ボートレース尼崎 エースモーター

58

(交換時期:4月)

勝率 6.30 出足 S
1着率 22.9% 行き足 S
2連対率 51.3% 伸び S
ボートレース尼崎では4月より新モーターの使用が開始された。新モーターは使われる前に全基に対して性能検査が行われる。その時に直線タイムを計測するのだが、そのタイムで一番の6.73を計測したのがこの24号機だ。初下ろしでは森永淳がペラを叩いて、期待通り抜群に伸びた。数字と気配が一致しており信憑性は高い。

ボートレース鳴門 エースモーター

28

(交換時期:4月)

勝率 5.79 出足 S
1着率 24.6% 行き足 S
2連対率 42.4% 伸び A
7月に石橋道友が懸命の調整で立て直しに成功。初日は明らかに劣勢でどうなることかと思ったが2日目後半から5連勝して優出と快走した。石橋の手により息を吹き返したとはいい動きを見せる。7月末の一般戦では夏山亮平がSランクの強力なターン足を武器に躍動。コーナー毎に前と差を詰めて逆転する果敢なレースが光った。

ボートレース丸亀 エースモーター

36

(交換時期:11月)

勝率 6.02 出足 S
1着率 22.5% 行き足 A
2連対率 45.0% 伸び A+
丸亀は7月まるまる開催がなく、最新の情報は6月のヴィーナスシリーズだ。そのシリーズで目立っていた實森美祐が乗っていた36号機をピックアップ。特徴は、エグいレベルの出足。ギュッと押して出口からバコーンと強力に前に出て行った。男子と女子ではペラ調整が根本的に違う所はあるが、次に乗る選手がどう動くか注目。

ボートレース児島 エースモーター

40

(交換時期:1月)

勝率 6.59 出足 S
1着率 26.3% 行き足 S
2連対率 49.6% 伸び A+
大波乱の決着の内に幕を閉じたオーシャンカップ。そこで磯部誠が準優勝をもぎとった40号機に注目した。磯部の行き足は優勝戦でもトップクラスの迫力で、攻めるのは茅原悠紀ではなく磯部では、と見ていたほどだ。とにかくあの強力なスリット足は魅力がある。マックスパワーが引き出されており今後ますます活躍するだろう。

ボートレース宮島 エースモーター

53

(交換時期:11月)

勝率 4.72 出足 A
1着率 14.4% 行き足 S
2連対率 28.2% 伸び S
7月25日現在、3連続優出中と勢いがあるモーターだ。現状は完全な伸び型だ。西川新太郎は大外からでもまくって行けるような異次元の伸び、続くルーキーシリーズでは伸び型の調整に定評のある金田智博が乗って案の定伸びた。どちらかというとダッシュ向きの足で期待したいのは一撃レース。穴党は追いかけるべきひとつだ。

ボートレース徳山 エースモーター

57

(交換時期:4月)

勝率 6.43 出足 S
1着率 25.0% 行き足 A+
2連対率 51.0% 伸び A+
7月25日現在で2連対率、3連対率でトップに君臨。誰が見てもいいと思うモーターだろう。肝心なのはどういう特徴で、どこがいいのか、だ。そこまで把握していなければ舟券作戦には使えない。特徴は完全なレース足型。強烈なパンチというよりも、全体に余裕があるタイプ。出足、行き足も良く3連単からは外せない足色だ。

ボートレース下関 エースモーター

19

(交換時期:3月)

勝率 5.89 出足 A
1着率 22.5% 行き足 S
2連対率 46.2% 伸び S
7月末の西野雄貴は残念だった…。初日の1走目でまさかのスリットオーバー。明らかに伸びていたためいきなりの戦線離脱はあまりにももったいなかった。そのFを切ったあとはドリーム戦は6コースからまさかのまくり勝ち。あのFがなければ余裕で優勝していたことだろう。数字なりの、いや、今は数字以上に伸びていて注目。

ボートレース若松 エースモーター

21

(交換時期:11月)

勝率 5.82 出足 A+
1着率 21.6% 行き足 S
2連対率 39.6% 伸び S
7月の場別推奨モーター24基の中でも1番と言っていい程出ていたのがこれだ。スリット手前でジリジリ加速を乗せ始めると、スリット前後はグイグイ出て行く強力なスリット足だ。全速のスタートが決まらなくてもあっさり内の艇をねじ伏せる異次元の足だ。当然その延長で伸びた。これ程のスリット足はそうお目にかかれない。

ボートレース芦屋 エースモーター

64

(交換時期:5月)

勝率 5.62 出足 S
1着率 26.1% 行き足 S
2連対率 47.6% 伸び S
7月末の一般戦で山本寛久が優勝。4日目から5連勝と破竹の勢いで白星を連発して強く勝ち切った。山本と言えば好調時は伸び系で仕上がる。この時も例に漏れず、ホーム、バックとも伸びた。加えて回り足の押しも来てパーフェクトな仕上がり。極端な伸び仕様でもないため、次の選手もそう苦労することなく成績をまとめそう。

ボートレース福岡 エースモーター

42

(交換時期:8月)

勝率 5.54 出足 A+
1着率 18.5% 行き足 S
2連対率 34.5% 伸び S
野長瀬正孝が得意の行き足、伸び系の足に仕上げて優出。行き足がいいこともあって的確な質のいいスタートを連発した。スローからでも軽快に出て行く足で、このシリーズでは3コースから2勝を挙げたのもそのパワーがあったからだろう。うねりがあっても苦にしないスムーズさも兼ね備えており、博多向きの好仕上がりだった。

ボートレース唐津 エースモーター

61

(交換時期:8月)

勝率 5.21 出足 A
1着率 18.8% 行き足 S
2連対率 32.4% 伸び S
モーターボート大賞で藤山翔大がびっくりするほど伸びた。とにかくスタートが決まるかどうか。決まればどのコースからでも勝てる足だった。同じシリーズでエース29号機も伸びていたが藤山の伸びも劣っていなかった。むしろ伸び特化の分、伸び切りの足はこっちの方が上だった。ならばエース級の評価をするのが妥当だろう。

ボートレース大村 エースモーター

18

(交換時期:7月)

勝率 6.75 出足 A+
1着率 25.0% 行き足 A+
2連対率 50.0% 伸び A+
近況好調に走っている中谷朋子が仕上げて中堅上位まで引き上げた。その後の、齊藤仁も伸びを中心に好気配。このクラスは伸びを維持、向上させて活かしつつレース足や意のままに操縦できる乗り心地を付けてくるからすごい。齊藤はまさにそんな推移。伸び寄りで回り足も強化、さばける足にしてどのコースからでも着を拾った。

モーター評価の重要性

モーター評価は予想を的中させ、舟券で儲けるために最重要と言っても過言ではない要素です。誰が乗るのかももちろん重要ではありますが、その重要度はやはり

「モーター>選手>水面」

というのが絶対的です。

たとえばSGやG1など、選手間の実力(スタート力、旋回力等)が均衡している中で何で差が付くかというと、それはやはりそれはモーターが出ているか、出ていないか、ということになります。モーターパワーの強弱は結果と密接に結びついていると断言してもいいです。

ではどのようにモーターパワーの強弱を判断すべきか。その強弱はモーターの素性や実績、そして近況の動きから読み取ることができます。

出足と伸び

ひとえにパワーと言っても、より実戦的な情報とするのであれば「足色」も重要です。ざっと分けると出足伸びの2つに分けられます。

出足が強力ならツケマイ、差し、展開を突いての急浮上とターン勝負ができます。一方、伸びが強力ならスリット一撃のまくり、バックで追いついての2マーク勝負が可能になります。モーターによって出足型、伸び型と特性があるというわけです。

こういったモーターの特性を知っておくことこそ、レース予想や展開の助けになります。

エースモーター とは

競艇予想をやっていると「 エースモーター 」というワードを度々耳にするかと思います。

しかしながら、ボートレースの公式において、” エースモーター ”というもののちゃんとした定義はありません。

「エース」という言葉は競技においてよく使われる言葉で、語源はトランプや賽の目の「1」を現すエースナンバーからきています。例えば野球で言えばピッチャーに使われ、球団の中で一番勝ち星を稼げる投手が得てしてエースピッチャーなどと呼ばれます。

しかし、バッターには使われないことにお気づきでしょうか? 諸説ありますが、ピッチャーには勝ち星が付くのに対し、バッターには打撃の成績しかないため、やはり「エース」というのは「勝ち」に対して大きく関わっていることが大前提にあるように思います。

つまり、ボートレースでいう「 エースモーター 」も、1着の多いモーター(1着率)、または優勝回数の多いモーター、これらが エースモーター というものの定義なのではなかと思います。

連対は多いがなかなか勝ち切れない、優出は多いが優勝はなかなかできない、など安定感もあって強いモーターであっても、「 エースモーター 」という枠組みからは外れてしまうのかもしれません。

競艇場モーター成績 一覧

  1. ボートレース桐生・モーターランキング
  2. ボートレース桐生(桐生競艇場)を徹底解説【水面特徴・コース攻略】

  1. ボートレース戸田・モーターランキング
  2. ボートレース戸田(戸田競艇場)を徹底解説【水面特徴・コース攻略】

  1. ボートレース江戸川・モーターランキング
  2. ボートレース江戸川(江戸川競艇場)を徹底解説【水面特徴・コース攻略】

  1. ボートレース平和島・モーターランキング
  2. ボートレース平和島(平和島競艇場)を徹底解説【水面特徴・コース攻略】

  1. ボートレース多摩川・モーターランキング
  2. ボートレース多摩川(多摩川競艇場)を徹底解説【水面特徴・コース攻略】

  1. ボートレース浜名湖・モーターランキング
  2. ボートレース浜名湖(浜名湖競艇場)を徹底解説【水面特徴・コース攻略】

  1. ボートレース蒲郡・モーターランキング
  2. ボートレース蒲郡(蒲郡競艇場)を徹底解説【水面特徴・コース攻略】

  1. ボートレース常滑・モーターランキング
  2. ボートレース常滑(常滑競艇場)を徹底解説【水面特徴・コース攻略】

  1. ボートレース津・モーターランキング
  2. ボートレース津(津競艇場)を徹底解説【水面特徴・コース攻略】

  1. ボートレース三国・モーターランキング
  2. ボートレース三国(三国競艇場)を徹底解説【水面特徴・コース攻略】

  1. ボートレースびわこ・モーターランキング
  2. ボートレースびわこ(びわこ競艇場)を徹底解説【水面特徴・コース攻略】

  1. ボートレース住之江・モーターランキング
  2. ボートレース住之江(住之江競艇場)を徹底解説【水面特徴・コース攻略】

  1. ボートレース尼崎・モーターランキング
  2. ボートレース尼崎(尼崎競艇場)を徹底解説【水面特徴・コース攻略】

  1. ボートレース鳴門・モーターランキング
  2. ボートレース鳴門(鳴門競艇場)を徹底解説【水面特徴・コース攻略】

  1. ボートレース丸亀・モーターランキング
  2. ボートレース丸亀(丸亀競艇場)を徹底解説【水面特徴・コース攻略】

  1. ボートレース児島・モーターランキング
  2. ボートレース児島(児島競艇場)を徹底解説【水面特徴・コース攻略】

  1. ボートレース宮島・モーターランキング
  2. ボートレース宮島(宮島競艇場)を徹底解説【水面特徴・コース攻略】

  1. ボートレース徳山・モーターランキング
  2. ボートレース徳山(徳山競艇場)を徹底解説【水面特徴・コース攻略】

  1. ボートレース下関・モーターランキング
  2. ボートレース下関(下関競艇場)を徹底解説【水面特徴・コース攻略】

  1. ボートレース若松・モーターランキング
  2. ボートレース若松(若松競艇場)を徹底解説【水面特徴・コース攻略】

  1. ボートレース芦屋・モーターランキング
  2. ボートレース芦屋(芦屋競艇場)を徹底解説【水面特徴・コース攻略】

  1. ボートレース福岡・モーターランキング
  2. ボートレース福岡(福岡競艇場)を徹底解説【水面特徴・コース攻略】

  1. ボートレース唐津・モーターランキング
  2. ボートレース唐津(唐津競艇場)を徹底解説【水面特徴・コース攻略】

    1. ボートレース大村・モーターランキング
    2. ボートレース大村(大村競艇場)を徹底解説【水面特徴・コース攻略】
    競艇ランキング公式 LINE

    ここだけの情報を配信。是非皆様無料登録宜しくお願いします

     

    競艇ランキング公式 YouTube

    SG・G1レース回顧や注目選手の活躍にピックアップした動画などを随時配信中

    チャンネル登録・いいねクリックぜひよろしくお願いします

    今イチオシはこれ!

    『PIT』の直近3ヶ月の成績

     無料情報的中率  90%超え!

     有料情報TOTAL収支  +34万円!

    1つ星 [ 1 いいね ] この記事・選手にいいねする
    読み込み中...

    コメントを残す

    アップロードファイルの最大サイズ: 100 MB。 画像, 音声, 動画, 文書, スプレッドシート, 対話型, テキスト, アーカイブ, コード, その他 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ