
「GⅠダイヤモンドカップ」がボートレース大村で、4月10日から4月15日までの6日間開催で行われます。
ナイターの光に一段と輝くダイヤモンドはどの選手か。
注目選手情報、狙い目モーター情報、ドリーム戦の予想など、徹底考察していきます。
目次
GⅠ大村ダイヤモンドカップとは
ダイヤモンドカップはボートレース場の水面やスタンドなど施設の改修を記念して行われる競走です。
開催条件
- レース場の一日平均売上に基づいた、投資金額を上回る施設改善を行なった場合
- 場外発売場を開設した場合
- ナイターレースを初めて開催した場合
出場資格
周年記念競走やモーターボート大賞競走と同じように、地元地区の選手を中心としたA1級の選手が選出
賞金
優勝賞金は800万円
レース展望
宮島に続き2節連続のダイヤモンドカップで、主に6日まで住之江で開催されていたGⅠ太閤賞競走に出場していた選手が出場してきます。
地元の長崎支部からは6人が出場、遠征組を真っ向から迎撃態勢。太閤賞競走組からは優勝戦に出場した5人の選手が出場と、とてもレベルの高いメンバー構成になっています。
GⅠ大村ダイヤモンドカップ データ情報
GⅠ大村ダイヤモンドカップ 注目選手
GⅠ大村ダイヤモンドカップ 狙い目モーター
ボートレース大村のモーターは昨年の6月から使われていて、おおよそのモーター相場は出ています。ここでは勝率が6.00以上、もしくは2連対率が45%以上のモーターを紹介。
モーター | 勝率 | 2連対率 | 優勝回数 |
---|---|---|---|
75 | 6.28 | 49.44% | 1回 |
50 | 6.19 | 48.63% | 2回 |
18 | 6.07 | 44.21% | 0回 |
58 | 6.04 | 45.05% | 1回 |
12 | 5.97 | 45.76% | 0回 |
23 | 5.91 | 45.00% | 2回 |
質と量のどちらも優秀で、さらに事故率も少ないのが75号機と50号機になります。この2機を引き当てた選手は「出るエンジン」として節間通して注目されるでしょう。
GⅠ大村ダイヤモンドカップ 水面攻略
ボートレース大村といえば、全国で一番イン逃げが決まるレース場です。直近半年では1コース1着率が65%を超えていて、数字の裏付けもあり舟券はインから組み立てる推理が必須になります。とはいえ、注意が必要なこともあります。それはうねりです。大村は海水面ならではの潮の満ち引きがあり、それが大きなうねりになることもあります。特に2マークはうねりが見られ、競り合いのなかで握っていくと外へ大きく流れてしまう光景をみることがあります。そのようなときは差しのテクニックを擁している選手を狙ってみるのも面白いです。今節は3日目までが大潮のレース後半に向かって徐々に満潮になる水面、うねりが大きくなると考えられるので、思わぬ波乱を秘めるレース展開も頭に入れておいた方がよいかもしれません。前節の一般戦の優勝戦は4コースがまくって優勝、3連単が6万円台の大荒れのレースになりました。
さらなる水面攻略は別途記事を参照ください⇓
ボートレース大村(大村競艇場)を徹底解説【水面特徴・コース攻略】
ライター別予想・買い目
初日・12R ドリーム戦
4/10 更新予定!
3連単
1-25-23456
計8点
1-23-2345
計6点
2-1-全
計4点
1-256-256
計6点
125BOX
計6点
GⅠ大村ダイヤモンドカップ まとめ
堅い舟券から荒れる舟券まで狙える大村ダイヤモンドカップが今から楽しみですね。
以上、GⅠ大村ダイヤモンドカップの事前レース展望でした。
公式LINE
上記リンク先の登録画面より友達追加すれば登録完了です。