ボートレース津(津競艇場)を徹底解説【水面特徴・コース攻略】

ボートレース津の水面特徴・コース攻略から歴史・グルメまで詳しくご紹介します。

 

ボートレース津 概要

ボートレース津

ボートレース津の歴史

1952年に第1回のレースが実施され全国で初めて認可を受けたボートレース場です。「競艇(きょうてい)」という言葉が誕生したのはボートレース津が最初でした。

当時は岩田川の河口にて実施されていましたが1969年に現在のプールコースへ移転しました。

現在の特徴的な貝殻のような形のスタンドは2000年に完成し現在に至ります。

アクセス方法


所在地:〒514-0815 三重県津市藤方637

電車・バス

  • JR 紀勢本線 高茶屋駅 徒歩30分
  • JR 東海道線 津駅前 バス15分

 

ボートレース津を攻略!

水面特徴

ボートレース津の水質は淡水型のプールですが、海と隣接しているためほぼ海水であると考えておいていいでしょう。とはいえ、うねりや潮位の変動による水の動きはほとんどないので水質や周囲の環境が及ぼす直接的な影響は少ないといえます。

屈指のイン水面

津は全国で見ても屈指のイン水面です。余程スタートで立ち後れない限りは、インコース艇がスタートしてから伸び返して1Mで先制ターンを放ち、そのまま逃げ切るレースが目立ちます。センター・アウトから少々スタートで飛び出したくらいではインコース艇をまくり切る大技は決まりにくく、インコース艇が逃げての本命決着が多くなります。G1やSGなどの特別戦となるとその傾向は顕著で、一日の内大半のレースはイン逃げ決着となるので、穴党は苦戦し本命党が勝負しやすい場であるといえるでしょう。

風に弱いプール

また、津のコース特徴として挙げられるのが風水面であるという点です。季節による風の傾向は強く、夏はホームストレッチ追い風、冬になると反転してホームストレッチ向かい風の日が多くなります。特に冬場は、山側から吹き下ろす風の影響をもろに受けてしまい、ザブザブと白波が立つコンディションも少なくありません。

風水面でのレース予想の注意点

上記のようなコンディションの場合、荒れた中でボートを安定させる為の安定板を取り付けてレースが行われます。安定板はプロペラの上部付近に取り付けられる部品(金属板)です。安定板を取り付けることによりボートが受ける水の抵抗が大きくなり、ボートが安定する仕組みです。この安定板はモーターパワーの変動を引き起こす大きな要因です。前述のようにボートへの水の抵抗が大きくなる、ということは安定板が付いていない時と比べてボートが前へと推進するために必要なモーターパワーが必要になるということになります。元からパワー不足のモーターに安定板が付いてしまうと、一層パワーダウンする傾向がありレースでさらに不利となってしまうのです。

予想のポイント☝
安定板によりパワーが出せないとなると、外からのまくりも決まりにくくなります。まくりが届かない=インが有利という図式が成り立つと考えることもできるでしょう。良くも悪くもパワー相場がガラッと変わることも珍しくないので実戦やスタート展示で気配を読み取ることが重要になるでしょう。

イン有利な津ですが、風に影響された荒れ水面や安定板の装着となるとレースは波乱含みといえます。順当と波乱、津はその両面をも合わせ持つ水面であるといえるでしょう。

 

ボートレース津のレース情報

主要レース

 

レース名ツッキー王座決定戦
競争格付けG1
開催時期不定期(周年記念レース)
レース名伊勢新聞社新春レース
競争格付け一般戦
開催時期1月

企画レース

レース名ツッキーレース
実施レース1レース
特徴1号艇にA級選手
レース名5ールドレース
実施レース5レース
特徴1号艇にA級選手

 

ボートレース津 モーターランキング

https://kyotei-ranking.com/ボートレース津・モーター成績ランキング/

ボートレース津のグルメ

どて丼
どて丼
店舗名丸一
発売場所1階食堂

黒味噌を使用し濃いめの味付けで煮込まれたどて煮をごはんの上に乗せた至極のB級グルメ。

どて煮は串でも低価格で販売が行われており、レースの合間に小腹が空いた際におすすめです。

伊勢うどん
伊勢うどん
店舗名丸一
発売場所1階食堂

太目のうどんとどんぶりの下に溜まった汁を混ぜ合わせ食べる三重県の名物グルメ。

色の濃さよりも薄めの味仕立てとなっておりサラっと食べる事が出来ます。

 

三重支部 所属選手

井口佳典
名前(登録番号)井口佳典(4024)
出身三重県
85

銀河系軍団と呼ばれる85期のエースレーサー。2008年にはグランプリ優勝、賞金王にも輝き銀河系集団の頂点に立つという意味の「キングオブ・ギャラクシー(King of Galaxy)」のキャッチフレーズが付けられました。

2021年にコロナ給付金の不正受給に関与していることが発覚し2か月間に渡る出場停止処分が下り約2年近くSG戦線からも離脱。その後ビックタイトルからは遠ざかっていましたが、2023年に初出場となったPG1マスターズチャンピオンを優勝し復活劇を果たしました。

 

新田雄史
名前(登録番号)新田雄史(4344)
出身三重県
96

井口佳典と長きに渡り師弟関係を結ぶ三重支部が誇るもう1人のエースレーサー。

「江戸川以外」のイン戦と3コースの捲り差しに定評がある選手で「赤の新田は買い」とファンの間でも周知されています。

髪型へのこだわりが強くマッシュルームカットでオープニングセレモニーの壇上に登場し「三重から来たキノコです」とボケる一面も兼ね備えます。

 

高田ひかる
名前(登録番号)高田ひかる(4804)
出身三重県
113

井口、新田に続く知名度のある選手が出てこなかった三重支部でレーススタイルから人気選手となった女子レーサー。プロペラを独自の整備で伸びに寄せて豪快な捲りを決める姿から「まくり(捲り)姫」という愛称が付けられました。

同じ三重支部の中野孝二から土下座で師弟関係を結ぶことを依頼され業界初の「女子レーサーが師匠・男子レーサーが弟子」という師弟関係を結んでいます

高田も当初は即決は出来ず師匠の本部真吾・本部めぐみに相談し「女子が男子を見るのは簡単なことではない」と言われつつも自身の成長と中野の気持ちに応えるべく承諾をしました。

 

▲「GALAXY」に無料会員登録して10万円分のポイントを狙え!

PR
『GETボート』を自腹で検証!
5月21日 GOLD-PRIME

結果
完璧な展開予想!
着順
下関9R
423


下関12R
134
オッズ
2,500円 × 60.8倍

38,000円 × 12.5倍
舟券代
15,000円
払戻金
475,000円
競艇JETがなぜオススメなのか
  • 無料予想でも『下関』を買えばそれだけでプラスになる
  • 課金しないでもずっと使い続けられる
  • 有料プランを使えばそれはそれで60~70万円近い利益が望める(※検証で実証済)
競艇ランキング公式 LINE

ここだけの情報を配信。是非皆様無料登録宜しくお願いします

競艇ランキング公式 YouTube

SG・G1レース回顧や注目選手の活躍にピックアップした動画などを随時配信中

チャンネル登録・いいねクリックぜひよろしくお願いします

この記事に対するクチコミ投稿

コメントを残す

アップロードファイルの最大サイズ: 100 MB。 画像, 音声, 動画, 文書, スプレッドシート, 対話型, テキスト, アーカイブ, コード, その他 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

おすすめの記事