ボートレースの女子戦について

 

昨今のボートレースブームの火付けと言っても過言ではないのが、女子レーサーや女子戦の人気です。

そこで今回は、現在年間で開催される女子戦について詳しく解説していきます。

ボートレース女子戦・レース内訳

現行の女子戦は、グレード別に分けると以下のようになります。

グレードタイトル名時期優勝賞金
PGⅠクイーンズクライマックス12月下旬1500万円
レディースチャンピオン8月上旬1000万円
GⅡレディースチャレンジカップ11月下旬450万円
レディースオールスター2月下旬450万円
GⅢクイーンズクライマックスシリーズ12月下旬105万円
オールレディース各地複数105万円
一般ヴィーナスシリーズ各地複数74万円

上記以外にも、1節内で男女別にレースが行われ男子と女子それぞれの優勝戦がおこなわれる男女W優勝戦(一般)などもあります。

女子選手の賞金女王争いは、ヴィーナスシリーズとオールレディースでいかにコンスタントに活躍し、クイーンズクライマックス、レディースチャンピオン、レディースオールスター、レディースチャレンジカップといった高グレードのタイトルを獲れるかで命運が分かれます。

 

女子戦・各レースごとの概要

クイーンズクライマックス

2012年に新設された女子ボートレーサーのみによって争われるG1競走で、このレースで最終的な賞金女王も決まるため「女性版グランプリ」とも言われます。

2014年の住之江開催分より、当競走の通称名称を「クイーンズ クライマックス(QUEENS CLIMAX)」とするとともに、「プレミアムGI」にという格付けとなりました。

賞金女王決定戦
(クイーンズクライマックス)
格付けプレミアムGI
優勝賞金1500万円
決定戦得点上位6名
トライアル3日間 3レース
出場資格獲得賞金ランキング上位12名
開催時期12月中旬 - 下旬

レディースチャンピオン

女子レーサー限定の競走としてはクイーンズクライマックスと同様に最高峰に位置づけられ、当該年度における女子レーサーの頂点を決定するレースです。優勝者にはボートレースクラシック(SG)への優先出場権が与えられます。

創設時から2009年度までは日本航空が協賛しており、名称も「JAL女子王座決定戦」とされていました。

2014年の開催分より、当競走の通称名称を「レディース チャンピオン(LADIES CHAMPIONSHIP)」とするとともに、プレミアムGIという格付けとなりました。

女子王座決定戦
(レディースチャンピオン)
格付けプレミアムGI
優勝賞金1000万円
優勝戦6名
各準優勝戦上位2名
準優勝戦得点上位18名
予選4日間
出場資格出走回数が100回以上あり、かつ勝率が上位の選手。または、優先出場者。
開催時期8月上旬

レディースオールスター

2017年より新設された女子選手のみのオールスター競走。優勝選手は、その年のレディースチャンピオンの優先出場権が与えられます。

レディースオールスター
格付けGII
優勝賞金450万円
優勝戦6名(準優勝戦各レース上位2名)
準優勝戦得点率上位18名
開催時期2月下旬 - 3月上旬

レディースチャレンジカップ

2014年に新設された女子ボートレーサーのみによって争われるGⅡ競走。

年末に開催されるプレミアムGI「クイーンズクライマックス」に向けた選手選考のためのトライアル戦と位置づけられています。

レディースチャレンジカップ
格付けGII
優勝賞金400万円
優勝戦得点上位6名
準優勝戦なし
予選5日間
出場資格獲得賞金ランキング上位の選手
開催時期11月下旬

クイーンズクライマックスシリーズ

プレミアムGⅠのクイーンズクライマックスと同時開催される競争で、獲得賞金上位12名が対象のクイーンズクライマックスに対して、シリーズ戦は獲得賞金13位~54位の42名が対象となっています。

優勝すると翌年の夏に開催されるレディースチャンピオンへの優先出走権が与えられます。

2014年まで一般競走でしたが、2015年よりオールレディース戦と同じくGIII競走として開催されています。

賞金女王シリーズ戦
(クイーンズクライマックスシリーズ)
格付け一般戦 → GIII
優勝賞金100万円
優勝戦6名
各準優勝戦上位2名
準優勝戦得点上位18名
予選4日間
出場資格獲得賞金上位の選手
(賞金女王決定戦出場者を除く)
開催時期12月中旬 - 下旬

オールレディース

女子選手のみ出場資格を有するGⅢ競争。登録年数の制限が設定されていないため、中堅やベテランの女子選手も出場が可能です。

レディースチャンピオン競走の選考対象競走となっており、優勝すれば出場権が与えられます。

各レース場で毎年度1回必ず開催されるレースなので、年に24回施行されることになります。

ヴィーナスシリーズ

登録16年未満の女子レーサーによる一般戦です。

2013年度までは女子リーグ戦と呼ばれレディースチャンピオンの選考対象競走でしたが、2014年度からの番組の改正により一般戦に降格され、現在は選考対象ではありません。

こちらも各場毎年度1回開催で、年に24回施行されます。

 

2021年の女子戦の成績

日付開催タイトルグレード優勝準優勝
01/03-01/08徳山オールレディース鎌倉涼平高奈菜
01/13-01/18蒲郡ヴィーナスシリーズ第19戦遠藤エミ松本晶恵
01/20-01/25下関オールレディース平高奈菜長嶋万記
01/27-02/01びわこヴィーナスシリーズ第20戦出口舞有子田口節子
02/11-02/16唐津ヴィーナスシリーズ第21戦鎌倉涼古賀千晶
02/17-02/22鳴門ヴィーナスシリーズ第22戦淺田千亜希三浦永理
02/23-02/28芦屋レディースオールスター小野生奈遠藤エミ
03/01-03/06平和島ヴィーナスシリーズ第23戦森世里池田浩美
03/07-03/12戸田オールレディース竹井奈美小野生奈
03/14-03/19児島ヴィーナスシリーズ第24戦守屋美穂田口節子
03/20-03/25大村オールレディース渡邉優美遠藤エミ
03/26-03/31丸亀オールレディース守屋美穂田口節子
04/01-04/06福岡ヴィーナスシリーズ第1戦平高奈菜小野生奈
04/08-04/13浜名湖オールレディース池田浩美平高奈菜
04/15-04/20多摩川ヴィーナスシリーズ第2戦遠藤エミ川野芽唯
04/22-04/27常滑オールレディース平高奈菜水野望美
04/29-05/04びわこヴィーナスシリーズ第3戦遠藤エミ松本晶恵
05/11-05/16丸亀ヴィーナスシリーズ第4戦平山智加小野生奈
05/18-05/23徳山オールレディース遠藤エミ池田浩美
05/24-05/29鳴門ヴィーナスシリーズ第5戦西村美智子渡邉優美
05/31-06/05戸田オールレディース
06/06-06/11江戸川オールレディース
06/12-06/17住之江オールレディース
06/18-06/23桐生オールレディース
06/25-06/30蒲郡ヴィーナスシリーズ第6戦
07/01-07/06平和島オールレディース
07/07-07/12尼崎ヴィーナスシリーズ第7戦
07/13-07/18児島オールレディース
07/19-07/24住之江ヴィーナスシリーズ第8戦
07/25-07/30下関オールレディース
08/04-08/09浜名湖レディースチャンピオン
08/13-08/18徳山ヴィーナスシリーズ第9戦
08/19-08/24宮島オールレディース
08/25-08/30芦屋ヴィーナスシリーズ第10戦
08/31-09/05三国オールレディース
09/07-09/12常滑ヴィーナスシリーズ第11戦
09/13-09/18福岡オールレディース
09/19-09/24若松オールレディース
09/25-09/30大村ヴィーナスシリーズ第12戦
10/02-10/07鳴門オールレディース
10/09-10/14下関ヴィーナスシリーズ第13戦
10/16-10/21芦屋オールレディース
10/23-10/28桐生ヴィーナスシリーズ第14戦
10/30-11/04蒲郡オールレディース
11/05-11/10若松ヴィーナスシリーズ第15戦
11/11-11/16びわこオールレディース
11/17-11/22ヴィーナスシリーズ第16戦
11/23-11/28多摩川レディースチャレンジカップ
12/08-12/13丸亀オールレディース
12/20-12/25唐津ヴィーナスシリーズ第17戦
12/26-12/31福岡クイーンズクライマックスシリーズ
12/26-12/31福岡クイーンズクライマックス

 

口コミを投稿する

コメントを残す

アップロードファイルの最大サイズ: 100 MB。 画像, 音声, 動画, 文書, スプレッドシート, 対話型, テキスト, アーカイブ, コード, その他 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ