競艇(ボートレース)の勝負がけとは【等級・級別審査】

ボートレーサーはA1級、A2級、B1級、B2級の4つの等級に分かれて斡旋されるレースや数が分かれます。

その等級が審査期間中の最後まで確定しないまま走る事を「勝負がけ」といいます。

勝負がけの基準や勝負がけに失敗をするとどうなるか?をこのページでは見ていきます。

 

等級について

まず大前提の等級について簡単に説明していきます。

2025年5月1日より途中帰郷者の増加により開催継続が危ぶまれる懸念から、各級別の出走回数の基準において、A2級、B1級の出走数が見直しになりました。

A1級
90走以上を審査期間中に消化した2連対率30%、3連対率40%以上の勝率上位選手が該当。

勝率の基準は6.20が1つの目安となっていますが選手同士の成績が高い水準で拮抗したり逆に低い水準で拮抗をすると0.3~0.5で上下に変動します。

毎期ごとに約320名がA1級に所属となるが半分の選手が以上が長くその座をキープしています。

A2級
80走以上を審査期間中に消化した2連対率30%、3連対率40%以上の勝率上位選手が該当。

・フライング休みや怪我によってA1級昇格基準の出走回数を満たせなかった

・不振によりA1級の基準勝率を満たしていない

・B1級に落ちることは無いがA1級に昇格する事もない中堅、ベテラン

・将来A1級昇格を見据える勢いのある若手レーサー

などA1級と同じく毎期ごとに約320名が所属も入れ替わりが激しく選手ごとの限界が垣間見える等級となっています。

勝率の基準は5.40が1つの基準となっていますが、こちらはA1級と異なり下に変動することは珍しく毎期ごとで0.3〜0.5で上には変動をしています。

B1級
65走以上を審査期間中に消化した勝率2.00以上でA級に該当をしない選手が該当。

ボートレーサーの半数の半数近くの約800名がB1級に所属をしています。

A2級と同様にベテランから若手、中堅まで幅広く所属をしており期ごとにA2級とB1級を行き来する選手も多いです。

またB1級のベテラン選手の中にはかつてのSG、G1優勝選手が業界の流れや技術の衰えで降格しているケースもあります。

どれだけ実力やタイトルがあっても各期ごとの基準を満たせないと昇格、降格をする業界であることを覚えておきましょう。

B2級
審査期間中64走以下の勝率1.99以下、もしくは事故率0.71以上の選手が該当。

新人レーサー、怪我、産休といった理由でレースに出ることが出来なかった女子レーサーが主に所属をしています。

事故率とはフライング、転覆、不良航法などにより定められた減点数の合計をレース数で割った数字。この数字が基準を超えると勝率に関係なく強制的にB2級に降格します。

勝率について

選手が勝負がけを意識する理由

ボートレーサーは5月1日~10月31日、11月1日~翌年4月30日の半年ごとの成績に準じて来期の勝率が決定します。勝率のボーダーの当落線上にいる選手がこの最後の1カ月~2カ月間で追い込みをかけることを主に勝負がけと言います。

選手が勝負がけを意識する理由を等級別にまとめると以下の通りになります。

①斡旋数と番組の優遇
まず年間最も行われる一般戦においてA1級の選手は各場が企画するレースの中心選手として斡旋を受けやすくなります。

そのため初日、2日目に行われるドリーム戦に選出されたり、各場ごとに設定されている特定の選手が勝てるように設定されているシード番組にて「勝てる側の選手」として出場をし大会を有利に戦いやすくなります。

②記念レースへの斡旋の有無
タイトルの有無で斡旋が決まるSGボートレースクラシックや女子限定戦のPG1などの一部のレースを除きSG、G1レースで斡旋を受けることが出来るのはA1級レーサーに限られています。

「一般戦でしか活躍できない選手」と「記念レースで戦える選手」で同じA1級の中でも実力差が生まれ記念レースで戦える中の更に一部の選手が最高峰の舞台である「SGの常連選手」へと成長をしていきます。

③収入の変動
レースで優遇される、大きいレースに呼ばれるということはそれだけ多くの収入を得るチャンスに恵まれます。

ボートレーサーは危険を伴う職業のためB1級で一般戦を走って怪我無く1年を過ごすことが出来れば一般的な職業よりも収入には恵まれています。

ベテラン、中堅の選手の中には限界を察し「B1級でもいいから怪我無く走ろう」と考えている人もいます(これを意識が低いとみるか現実を受け入れたと判断するかは人それぞれ)

しかしボートレースを職業に選んだ多くの選手の理由は「収入の多さ」に惹かれて入っているため1円でも多くの収入を得る機会を得られるA1級への昇格とその舞台での活躍を目標にする若手レーサーが多くなっています。

稼げるA1級とただのA1級の違いについて

静岡支部の徳増秀樹選手は、「稼げるA1級」と「ただのA1級」の違いについて

『気付くか気付かないか、対応できるか出来ないかの違いが同じA1級の中でも安定感を持って上にいることが出来る』

と語っています。

 

その他の競艇知識
編集部が推す!超優良競艇予想サイトTOP5

GALAXY
競艇予想サイト「GALAXY」
総合評価
4.7
的中率75%
回収率636%
最高払戻3,980,120円
成績集計日:2025年06月09日

近年進化が目覚ましいAI予想ですが、その中でも頂点を極めつつあるのがGALAXY。その豊富なデータから導き出される正確性と驚きは使った人にしかわからないものがあります。百聞は一見に如かず!
直近の的中実績
06月08日
有料プラン
津7R➡9R
1,292,990
06月07日
有料プラン
浜名湖7R➡若松1R
2,007,360
06月06日
無料予想
尼崎6R
12,100
口コミ・評判
匿名

2024年はとにかくお世話になったし、人生観が変わったと言っても決して言いすぎじゃないくらい助けてもらいました。崖っぷちの時にギャンブルなんてと思う人もいるかもしれないけど、崖っぷちくらいじゃないとこういった本物サイトで有料プランなんか買えないし、本当に人生の転機になりました。
匿名

頑張った甲斐があった!以前から気になってたサイトなんですが、なかなか予定合わず今回初めての利用になりました。今まで数サイト利用してきてあまり良い結果が得られなかったんですが、初回限定プランで見事コロガシ成功となりました!またすぐ有料買いたいので頑張って時間を作らないと、、、とても価値のある有益なサイトだと思います!

ZONE
総合評価
4.3
的中率70%
回収率624%
最高払戻3,948,420円
成績集計日:2025年06月09日

展開読みの正確さはこの業界随一とも言えます。それゆえ使い続けることで確実なプラスを生み出すので使っていて不安な気持ちになることのない安心感の高い競艇予想サイトと言えます。
直近の的中実績
06月08日
有料プラン
児島6R➡福岡5R
1,173,970円
06月07日
有料プラン
浜名湖5R➡7R
3,936,240
06月06日
無料予想
三国10R
34,700
口コミ・評判
匿名

情報料高めだけどその分、精度の高さと回収率の高さは折り紙付き。アドバイザーとはたまに会話が噛み合わないときがあるけど御愛嬌だわ。多分俺の質問の仕方が悪すぎる、頭悪いからよっ(^^)って
匿名

ZONEのシルバー2日連続で万舟提供とか凄いな!他のサイトのポイント情報であまり万舟やら高配当見かけないけどね。

皇艇
総合評価
4.3
的中率67%
回収率360%
最高払戻1,924,400円
成績集計日:2025年6月9日

使い始めてすぐに良さが体感できる実績が目に見えてわかりやすい本物の競艇予想サイトです。老舗ならではの安心感は使えばその違いがすぐ体感できます。
直近の的中実績
06月08日
有料プラン
津7R➡びわこ9R
1,174,100
06月07日
有料プラン
尼崎8R➡若松1R
1,496,000
06月06日
無料予想
芦屋8R
30,750
口コミ・評判
匿名

本当に昔から使ってるけど、金銭的に困ったときに大勝負すると必ず応えてくれる我が家の家計を守ってくれてるサイト。やっぱり使うなら老舗の安定したサイトだよね。
匿名

ほかのサイトではわりと無料予想も使わないとって感じだったけど、皇艇はとにかく爆発力より安定って感じだから、手ごろな有料プランを定期的に使い続けるだけでかなり毎月黒字化してるし、もう自分の予想でギャンブルやろうなんて二度と思わないかも。