「GⅠ太閤賞競走開設64周年記念」がボートレース住之江で、3月4日から3月9日までの6日間開催で行われます。
今年は絶対王者、松井繁選手、看板レーサーのひとりである田中信一郎選手がフライング休みのために出場しません。したがって、地元大阪勢の若手にはとてもチャンスの大会になります。当然、遠征組も今年はシリーズを制するチャンスが高く本気度が違うはずです。これから続くSG、GⅠ戦線に向けて弾みを付けたい大会になります。
GⅠ太閤賞競走とは
GⅠ太閤賞競走は周年記念競走で、競艇場の開設を記念して、各競艇場で毎年度1回行われるG1競走です。
出場資格
原則A1選手の主催者推薦のレーサー。
賞金
優勝賞金は450万円。
プレミアムGIは1000万円「副賞金あり」、周年記念競走は900万円「副賞金あり」、ダイヤモンドカップ競走、高松宮記念特別競走は800万円、GII競走のモーターボート大賞競走でも400万円と、他の重賞競走と比べてもかなり低い額と言えます。
GⅠ太閤賞競走 注目選手
まずは大阪のエース格になった石野貴之選手です。2019年のグランプリ制覇で艇界のトップの座に上り詰めた石野選手ですが、昨年はフライングで長期の休みがあり年後半はかなり苦戦のときとなりました。休み明けの数戦はまだ調整段階という雰囲気でしたが、前節の一般戦では優勝戦まで進んでいて調子は上げ基調です。太閤賞を優勝して今年1年をリズムよく進んでいきたいところで期待がかかります。
大将格は太田和美選手です。意外にも太田選手は地元の周年記念を優勝した経験がありません。最近はGⅠで優勝戦まで進むことも少なくなってきましたが、地元住之江水面はもちろん得意、ベテランの味あるレースで節間をピリッと引き締めること間違いなしです。当然優勝候補のひとりです。
その他にも前節優勝して調子は文句なしの湯川浩司選手、こちらも前前節唐津の一般戦で圧倒的強さで優勝した秦英悟選手、若手ではGⅠ優勝まであと一歩の木下翔太選手など主役級の選手が沢山いるのが大阪支部の強さになります。
とはいえ、今年はいつもの年よりも選手層が薄いのと、調子が上がっていない選手が多いのが気になります。当然得点率の高い遠征組のトップレーサー達にとっては優勝する絶好のチャンスになる大会です。どんな選手が出場するのでしょうか。
まずは山口の白井英治選手です。住之江は勝率8点台のドル箱水面でそのほとんどがSG、GⅠ出場のなかという抜群の相性、今年こそはグランプリ制覇のためにここはしっかり優勝しておきたいところ。次は2度太閤賞を優勝している三重の井口佳典選手です。井口選手も住之江は超がつくほどの得意水面で、SG2勝、GⅠ2勝と結果も残しています。ここもどのコースからでも舟券に絡んでくるはずで目の離せない選手です。
さらに、前節地区選優勝の茅原悠紀選手、月末の地元SGクラシックに弾みをつけたい篠崎仁志選手、現役屈指の調整力の瓜生正義選手、華麗なスピードターンが印象的な平本真之選手、間違いなく台風の目になる滋賀の2人、馬場貴也選手、丸野一樹選手など総勢52人のレーサーが大阪に集まります。
GⅠ太閤賞競走 狙い目モーター
住之江で今使っているモーターは今節が最後、もう1年使ってきたのでモーター相場はもう出ています。住之江では2連対率ベスト6機を「オレンジモーター」と呼びます。
そのオレンジモーターのなかでも文句なしで超抜なのは83号機です。どの選手が乗ってもスリット付近の足は文句なしで、出足◎伸び◎回り足◎と全ての足が良くこのモーターを引き当てるだけで優勝候補の1人になることは間違いないはず。
あとは20号機、59号機、53号機、78号機、80号機がオレンジモーターで住之江のオススメになります。
GⅠ太閤賞競走 水面攻略
ボートレース住之江はインが強い水面です。冬場は気温も低く、モーター差がはっきり出てくるのでその傾向が最も強くなります。しかし、今年はすでに気温がだいぶ高くなってきていて、ダッシュスタートからのまくりが決まりやすいです。荒れる舟券を狙いに行くには、スタートタイミングが早く、伸び調整が得意な選手を狙ってみるのもおもしろいです。
さらに詳しい水面攻略はコチラから
ボートレース住之江(住之江競艇場)を徹底解説【水面特徴・コース攻略】
GⅠ太閤賞競走開設64周年記念 まとめ
今年は2か月連続して太閤賞が開催されます。その間にはSGクラシックもあり、トップレーサー達が本気の戦いをする時期です。この時期はビックリするような万舟券も良く出ます。気温、湿度、風向きなどあらゆる要素を読みあてて舟券的中を目指しましょう。